【大阪→赤穂 一泊二日旅】駅周辺の観光と、名物の牡蠣を味わう

播州赤穂

僕が所属していたリベシティで、交流のあった赤穂在住の知人が「名物の牡蠣を一緒に食べよう!」という会を開くと聞き、それに参加すべく大阪から駆け付けた時のことを記します。

まず大阪から赤穂に行こうとした時に、一番良い移動手段は大阪駅からJRの新快速に乗ってだと考えました。

そこで、大阪~播州赤穂の所用時間と交通費を調べた所

①大阪~播州赤穂で、途中下車がない場合
・所用時間:1時間38分
・交通費 :2310円
・乗り換え:なし(大阪駅で播州赤穂行きに乗車)

②大阪~播州赤穂で、姫路で一端改札を出た場合
・所要時間:2時間21分、大阪~姫路62分、乗換・待ち48分、姫路~播州赤穂31分
・交通費 :2110円(大阪~姫路1520円+姫路~播州赤穂590円)
・乗り換え:姫路駅

同じ経路の場合でも姫路駅で一端改札を出る方が、トータルで掛かるコストが200円もお得なことが分かりました。

こうした事があるのは、JRと私鉄の競合がある区間では割引を行い、その区間を外れると一括で買っている場合は割高になりがち、という理由からです。

当初は播州赤穂まで直接行く予定でしたが、予定より早く起き大阪駅から姫路行きの新快速に乗った関係で、車内で調べている間に料金の違いを知りました。

その結果、どうせ乗り換えで一端降りないといけないならという事で、姫路で途中下車をしてモーニングなどをしました。

目次

姫路駅で途中下車して、駅周辺・姫路城・カフェでモーニングなど

書きかけで文章や内容も見返せていないので、よくない表現があった場合は申し訳ないです。

姫路駅周辺

姫路駅前の写真を撮るスポット
姫路駅前にある写真を撮るスポット

JR姫路駅の北側に出ると、写真スポットを発見。

他の方が撮っていたのもあり、試しに撮影。

僕のクセもあって引いて撮りましたが、もう少し近づいて撮った方が良い写真が撮れるかもです。

姫路駅周辺にあった黄色いポスト
姫路駅周辺にあった黄色いポスト

「なぜ黄色いポストがあるのかな?」と記事を書く時に調べたら、JR姫路駅北側の5か所に「日の出の時間帯、姫路城が朝日を反射して黄金色に輝いて見えるような色合いにした」という理由で、2023年の3月末に設置されたようです。

姫路城の世界遺産登録30周年記念事業の一環で、姫路城や歴代城主の家紋がデザインに取り入れられています。

姫路城

姫路城
遠めに見える姫路城

姫路駅周辺から拡大して撮ろうとしましたが、折角だからと思い商店街を抜ける所まで歩いて撮りました。

他にあれば、姫路城の写真をあとで追加します。

はまもとコーヒー

姫路駅の近くにある、はまもとコーヒーのモーニング
モーニングのセット(580円)ドリンクはカフェオレかカフェラテだったと思います
  • 所在地 :兵庫県姫路市二階町49
  • 営業時間:7~18
  • 定休日 :木曜日
  • 席  数:36席
  • 支払い :カード・電子マネー・QRコード決済不可
  • 評  価:Gmap4.4(24/3/4,825)

姫路で降りるなら、時間帯も考えるとどこかでモーニングを食べようと思い、グーグルマップでざっと見て評価の高い店を選びました。

評判通り落ち着いてオシャレな雰囲気の中で、朝食が食べれました。

姫路はアーモンドトーストが有名なのでトーストを変更できるか聞きましたが、単品で頼む以外にないようでした。

離席時のエピソード
会計時のエピソード
けっこう面白いエピソードもありましたが、上手くまとめるのが難しいので、また時間のあるときに更新します。

その他

GiGOでクレーンゲーム
スギ薬局で買い物

赤穂観光のモデルコース(花岳寺・大石神社・赤穂城跡・牡蠣・塩味饅頭など)

播州赤穂駅前にある、大石内蔵助の銅像
JRの播州赤穂駅前にある大石内蔵助の銅像

台雲山 花岳寺(赤穂藩・赤穂義士ゆかりのお寺)

花岳寺
花岳寺の山門
  • 所在地 :兵庫県赤穂市加里屋1992
  • 営業時間:9~16
  • 休館日 :年中無休
  • 拝観料 :大人500円(境内は無料参拝可)
  • 評  価:Gmap4.1(24/3/4,352)
花岳寺
花岳寺にある碑文
花岳寺
報恩堂の千手観音像
花岳寺
無怨塔・二代目大石名残の松
花岳寺
鳴らずの鐘

赤穂大石神社

赤穂大石神社
赤穂四十七義士の像が、赤穂大石神社の参道に並んでいます
  • 所在地 :兵庫県赤穂市上仮屋字東組131-7
  • 営業時間:8:30-17
  • 休館日 :年中無休
  • 料  金:無料 義士史料館は大人500円
  • 駐車場 :無料で70台あり
  • 評  価:Gmap4.1(24/3/4,2242)
赤穂大石神社
大石神社の境内にある、大石内蔵助の銅像
赤穂大石神社
大石内蔵助の銅像横にある心響石
赤穂大石神社
大石神社の本殿
赤穂大石神社
義士史料館
赤穂大石神社
大石神社にあるおみくじ、その1
赤穂大石神社
大石神社にあるおみくじ、その2
赤穂大石神社
大石神社で購入した、おみくじ
赤穂大石神社
自分の分のおみくじの中身

元禄茶屋(大石神社の境内にあるお茶屋さん)

元禄茶屋
元禄茶屋のメニュー表
  • 所在地 :赤穂大石神社の境内
  • 評  価:Gmap4.0(23/3/4,8)
元禄茶屋
名物の塩味饅頭とお抹茶

赤穂城跡

赤穂城跡
  • 所在地 :兵庫県赤穂市上仮屋1424-1
  • 営業時間:本丸、二之丸庭園は9-16:30(入園は16まで)
  • 休館日 :無休(本丸、二之丸庭園は年末年始 12/28-1/4)
  • 料  金:無料
  • 駐車場 :約70台無料、先着順(予約不可)
  • 評  価:Gmap3.8(23/3/4,1599)
赤穂城跡にある山鹿素行の銅像
赤穂城跡にある山鹿素行の銅像
赤穂城跡公園にある浮玉堂
赤穂城跡公園にある浮玉堂
赤穂城跡公園
赤穂城跡公園
赤穂城跡公園
赤穂城跡
赤穂城の石垣
赤穂城跡
赤穂城の堀にいた鳥
赤穂城跡
赤穂城の米蔵
赤穂城跡
赤穂城跡
赤穂城跡
赤穂城跡
赤穂城本丸の厩口門
赤穂城跡
本丸御殿の遺構
赤穂城跡
赤穂城の天守跡からの眺め

赤穂市立民俗資料館

赤穂市立民俗資料館
  • 所在地 :兵庫県赤穂市加里屋805-1
  • 営業時間:9-17
  • 休館日 :水曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/28~1/4)
  • 料  金:100円
  • 駐車場 :約20台、小型バスも可
  • 評  価:Gmap4.1(24/3/4,68)
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
京雛と関東雛で、お内裏様の位置が違うようです
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館内にある建物の写真
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
2階で展示されていたもの
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館
赤穂市立民俗資料館

パティスリー ノア・バンビ ジェラート

パティスリー ノア・バンビ ジェラート
  • 所在地 :兵庫県赤穂市惣門町55-13
  • 営業時間:10-19[喫茶]10-18
  • 休館日 :月・火(祝日は営業)
  • 席  数:18席
  • 支払い :カード・電子マネー可
  • 駐車場 :10台
  • 評  価:Gmap4.2(24/3/4,96)
パティスリー ノア・バンビ ジェラート
コーヒーとケーキを注文
パティスリー ノア・バンビ ジェラート
珍しい、いちごプリンも追加
パティスリー ノア・バンビ ジェラート
ジェラートの種類が豊富
パティスリー ノア・バンビ ジェラート
ピスタチオといちごミルク?をチョイス

民宿レストラン初音

民宿レストラン初音
  • 所在地 :兵庫県赤穂市新田599-1
  • 時  間:チェックイン15-22(夕食15-18)チェックアウト10
  • 休館日 :月
  • 支払い :カード可
  • 駐車場 :30台 バス2台
  • 評  価:Gmap4.2(24/3/4,141)
民宿レストラン初音
民宿レストラン初音
夕食に生ビールを追加
民宿レストラン初音
朝食

牡蠣小屋りょうちゃん

牡蠣小屋りょうちゃん
  • 所在地 :兵庫県赤穂市御崎1782-12
  • 営業時間:10-15
  • 休館日 :火
  • 支払い :現金のみ
  • 駐車場 :あり
  • 評  価:Gmap4.4(24/3/4,180)
牡蠣小屋りょうちゃん

まとめ:

書きたいネタは結構ありますが、追い付かないのであとで追加します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【自己紹介・興味・関心】
●40代前半|●旅行・グルメ・スポット|●ダイエットMaxから-25kg|●婚活アプリ→成婚を経験|●ペーパードライバー15年→車保有|●職歴多数(バイト含)|●囲碁歴20年↑|●投資経験20年↑

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次